和名:アズマオオズアリ
学名:Pheidole fervida
大きさ:2.5〜3.5 mm
採集できる季節:〜 月
採集できる場所:奈良教育大学の図書館裏で採集されました。
説明:草地から林の腐倒木(ふとうぼく:たおれて、くさった木)、石の下、土中に巣をつくる。餌を得るために行列をつくる。花の蜜のほか、小動物の死体を餌としている。頭(あたま:ずともよむ)が大きいので、オオズとついている。

北海道(ほっかいどう)、本州(ほんしゅう)、四国(しこく)、九州(きゅうしゅう)、屋久島(やくしま)でみつかります。

かたちの

とくちょう

  • 体長の大きさには、大・小の2型があり、大きさは不連続。
  • 大型の働きアリの頭部は大きく、頭部の後端では、左右の張り出しがおおきい。
  • 前中胸縫合部がもりあがり、「へ」の字形にみえる。
  • 前伸腹節にトゲがあり、腹柄下部突起はない。
  • 頭部、胸部に不規則な縦じわがある。
  • 触角先端の3節がこんぼう状である。
さんこうに

した本

原色昆虫大図鑑III 北隆館

日本産土壌動物検索図説 東海大学出版会

日本産アリ画像データベース2007 ベータ版 (http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/index.html)